ココフォリアの使い方~KP・GM編④キャラクター作成~
いよいよもっとも使う機能であろうキャラクターの作成をっ!!
キャラクター作成はKPもPLも同じです。ですが設定項目について云々あるのでKP・GMサイドから設定方法と作成方法をご紹介していきます。
まずは左下から「キャラクター作成」を選択。
すると例のごとく左からにょきりと出てきます。
赤線1で示したように「一般」と「秘匿」の2つのタブがあります。
これはKPにしか表示されないタブです。PLは「一般」タブしかありません。
PLに公開していいキャラは「一般」タブに、そうでないキャラは「秘匿」タブから作っていきます。
公開していいキャラと言うとわかりづらいかもしれませんが、つまりPLも自由に出し入れ・キャラの能力値変更ができるキャラということです。
今回は秘匿キャラで作っていきますので「秘匿」タブを選択します。どちらのタブでも他の作り方は一緒です。
赤線2「ステータス項目編集(開く)」はキャラを作成するときに設定しないといけない能力値の設定の為の設定になります。
何を言ってるか分からねえって?まあやっていけば分かるさ
「ステータス項目編集(開く)」を選択します。すると、
拡大っ
このようなステータス項目が表示されます。
ID、表示名、バー表示、ゴミ箱の順番に並んでいます。
ID・・・重要なやつ。内部で処理するとき必要なのです。
表示名・・・なんて表示するか。IDをそのまま表示だとわかりづらいときはとても便利。
バー表示・・・後でわかりますが盤面に表示したキャラのステータスバーを表示するか。
ゴミ箱・・・ステータス項目削除
という感じです。説明よりやってみた方が早いですね。
一番下の「ステータス項目追加」から追加できます。
ということでCoCの場合ですがこのように項目を追加していきます。
IDについて、公式に質問したところどうやら大文字小文字は問わないそうです。半角で合っていれば良しと。
IDがどことあっていればいいのか、はチャットパレットで表示されるSTR等とあっていれば大丈夫です。
チャットパレット云々ついてはPL版キャラクター作成の時に詳しくやる予定なので今回は割愛します。
さて、項目をすべて追加し終えたらその下の「新規作成」を選択してください。
新規作成の横に赤枠1のようにアイコンが新たに増えます。そして赤枠2のような画面が表示されるかと思います。
ここで表示されているステータスが、先ほど設定したステータスです。
ステータスのところはスクロールで表示されていない下の部分が表示されます。
一番下には「秘匿キャラクター」のチェックボックスと「駒サイズ」の選択ボックスが出てきます。
何と秘匿キャラはいつでも一般キャラに変更できるうえに一般キャラもいつでも秘匿キャラにすることができます!
駒サイズは表示される駒の大きさです。
一先ずこのキャラクター作成のウィンドウ(便宜上以降はキャラウィンドウと呼びます)を埋めていきます。埋め方の説明はPL編キャラクター作成時でやりますので今回は割愛します。
全部埋めるとこのような感じになります。駒サイズはデフォルトのままにしてあります。
これができたらキャラウィンドウの左側にある「盤面に追加」を選択しキャラウィンドウを消します。すると、
画面真ん中の赤枠のように表示されました。パネル画像のせいかちっさく見えますね!アカン!
ということで駒サイズを7までデカくしてみました。あと背景がちょっと見づらいので背景消しました。
いやーこっちの方が見やすかった。画像のチョイスが悪いね…まあいいや。
キャラウィンドウで設定した項目が画像のように表示されます。
駒の上に名前、カーソルを合わせると駒の下にNoteに記した内容が、そして右側にチャットパレットが表示されます。
ここで一度左下の「閉じる」を押してキャラクター作成画面を閉じてください。左からにょきりと出てきていた画面がシュンと消えます。
すると左上に、盤面にいるキャラクターのステータスバーが表示されます。
拡大っ
左下の小さな数字は「dex(INITIATIVE)」です。行動速度的な感じですね。
画像左に「HP」と「MP」と表示されていますが、これがステータスバーです。
「あれれぇ、全部表示されてないよぉ?」
まあ落ち着け
「秘匿キャラクター一覧(KP)」という表示やその下のキャラのステータスバー表示は、KPにしか表示されません。PLには見えません。
その「秘匿キャラクター一覧(KP)」蘭欄は、表示するステータスの中でも上位2つしか表示されません。
上位2つ、というのはここでの順番です。dexを除いた2つです。
秘匿キャラでない場合はこのように表示されます。
シナリオによっては使わない能力値もあるでしょう。見やすさを重視するのであれば、シナリオ内で値が上下しない不変のステータスは表示しなくても良いかと思います。
「お前めっちゃイケメンじゃーん」
「足おっそwwww」
と能力値でコミュニケーション深めるのも手だと思うので、そこはKPの好きでいいと思います。
盤面からキャラを消す場合は、左上のキャラステータスが表示されている右上に×があるのでそれで消すか、
もしくはキャラウィンドウから「盤面から削除」を押すと盤面から消えます。
存在自体消す場合はキャラウィンドウから「キャラデータを削除」で抹消できます。
ざっくりとご紹介しましたがどうでしたでしょうか?
次はPL版キャラクター作成について記事を書きまーす、書く予定でーす。